家族団欒
example

施工事例をご紹介

介護保険併用で介助しやすいトイレへ|壁を撤去して入口を拡張+段差の解消

介護保険併用で介助しやすいトイレへ|壁を撤去して入口を拡張+段差の解消
年齢と共に身体機能が低下し、特に「足が上がりづらい」「段差につまづきやすい」といったお悩みが増えてきます。
今回ご相談いただいたお客様も、ご家族の介助が必要になり始めたことで、「もっと安全に、家族が介助しやすいトイレにしたい」とご希望されていました。

トイレの出入口にあった壁を撤去して入り口の開口を広げたり、入口の段差を解消したり、開き戸→引き戸に変更、手すりの設置、トイレをウォシュレット付トイレに取り換えなど、介護保険の住宅改修と自己負担での住宅改修を併用することで、お得にリフォームを実施。

将来、ご家族の介助もスムーズに行えるようになり、歩行補助具を使うことになっても出入りしやすく配慮したバリアフリーリフォームをご紹介します。

リフォーム内容

  • 壁を取り払い、トイレと手洗い器の空間を一体化して、入口と空間を拡張
  • 出入口の段差を無くし、スムーズに出入りを出来るようにする
  • 開き戸→引き戸へ変更し、出入りの動作の負担を軽減
  • L字の手すりを設置して、トイレの立ち座りの動作をサポート
  • ウォシュレット機能付のトイレに交換し、快適さをプラス
  • 壁と床を張り替えて、清潔で明るい空間にする
場所 神奈川県海老名市
リフォームした場所 トイレ
建物データ 戸建て

壁を取り払い、トイレと手洗い器の空間を一体化して、入口と空間を拡張

施工前


施工前 トイレ全体

施工後


施工後 トイレ全体

もともとはトイレと手洗い器は別々の空間に分かれており、一つ一つの空間が狭く、介助もしづらい状況でした。
そこで、間仕切りとなっていた壁を取り払い、2つの空間を一体化させることをご提案しました。

工事の結果、広さにゆとりを持たせることで、出入り口の動作や介助のしやすさが格段に向上し、歩行器を使用している方でも出入りしやすく、ご家族が並んでサポートできる安心のレイアウトへ生まれ変わりました。

出入口の段差を無くし、スムーズに出入りを出来るようにする

施工前


施工前 トイレの段差

施工後


施工後 トイレの段差

トイレの出入口には数センチの段差があり、足が上がりにくくなったご利用者様にとっては、つまづきや転倒のリスクがありました。
毎日使う場所だからこそ、安全性を高めることが最優先です。

出入口の床の高さを調整し、段差のないバリアフリー仕様に変更したことで、スムーズにトイレに出入りできるようになり、移動時のストレスがぐんと減りました。

開き戸→引き戸へ変更し、出入りの動作の負担を軽減

トイレ 引き戸

もともとのトイレのドアは開き戸だったため、扉の開閉時に身体を後ろによける動作がありました。

この動作は特に歩行が不安定なご利用者様や介助しているご家族にとっては、大きな不安のもとになっていました。

そこで、今回は開き戸→引き戸へ変更。ドアの開け閉めの動作を少なくするほか、扉の開閉に力がいらず、スムーズに出入りできるようになりました。開閉動作も少なくなり、日々の使いやすさが向上しています。

さらに、出入口の拡張も行ったことで、介助するご家族の動作スペースも確保でき、トイレ介助がしやすくなったことで、毎日の負担軽減につながっています。

L字の手すりを設置して、トイレの立ち座りの動作をサポート

トイレ 手すり 便器交換 ウォシュレット

立ち座りの動作に不安を感じるようになってきたご利用者様のために、今回はトイレの横にL字手すりと横手すりを設置しました。
L字型の手すりは立ち上がるときには縦部分を、座るときには横部分を握ることで、身体の動きをしっかりと支えることができます。

姿勢の安定が保ちやすくなるだけでなく、ご本人の「自分でできる」という安心感にもつながる改修となりました。

ウォシュレット機能付のトイレに交換し、快適さをプラス

これまで使用されていたトイレは年数が経っており、座り心地や清潔性、使い勝手に不安がありました。
そこで今回は、温水洗浄や暖房便座などの機能がついたウォシュレット機能付のトイレに交換しました。

座った時のヒヤッと感を防ぎ、リモコンを座ったままでも手の届きやすい位置に設置。
ご本人の負担が軽減しながら、快適に使用できるよう配慮しています。

また、近年のトイレには、各メーカーの工夫により、清掃しやすい素材や形状になっており、清潔が保ちやすいのも魅力です。

毎日使う場所だからこそ、快適性と使いやすさを大切にしています。

壁と床を張り替えて、清潔で明るい空間にする

トイレ全体

トイレは毎日使う場所だからこそ、見た目の清潔感や明るさも大切です。
今回のリフォームでは、壁と床、照明など内装も一新しました。

床材には、水に強くお手入れのしやすい素材を採用、壁も明るい色合いに張り替えることで、全体的に清潔感のあるやさしい印象の空間に仕上がりました。

機能面だけでなく、気持ちよく使える雰囲気づくりにもこだわったリフォームとなっています。

 

ご利用ありがとうございました!

16-0683

 

well99株式会社は、

バリアフリー・介護リフォームの専門家集団が 「朝起きてから寝るまで」を共に悩み、解決します 

バリアフリーリフォームとは家の中を住みやすくする、というでだけではありません。私共は、家の中の障害や不便をなくす事で、よりエネルギッシュに世界と繋がって生活ができることを目標にしております。

「毎日のお出かけが億劫でなくなった!楽しく生活しています」というお声をいただけることが何よりの誇りです。

バリアフリー化の悩み介護リフォームの悩み、なんでもお声掛けくださいませ!

その他施工事例

施工事例一覧へ